おぼえがき
【感想】劉 慈欣「三体」
劉 慈欣「三体」早川書房立原 透耶[監修], 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ[訳](Amazon Audible 朗読:祐仙 勇) 隙間を見つけてはちょっと聴き、を繰り返して、かなり時間をかけて、やっとこさ聴き […]
【感想】玉袋筋太郎「美しく枯れる」KADOKAWA
毎週、TBSラジオ「えんがわ」を聴いてるものとしては、読まねばなァ…と思いながら決断せず放置していた。今度大吉センセのPodcastイベントのゲストが玉さんと聞き、これは予習として読まねば!と購入。 読んでると最初はこっ […]
【感想】バイきんぐ単独ライブ「ALCOHOL」
【感想】バイきんぐ単独ライブ「ALCOHOL」(大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンターホール)) 夫が時々、youtubeでバイきんぐのコントを見ていて、今回の単独ライブを知り、行ってみよう!ということに。 […]
【感想】爪切男「クラスメイトの女子、全員好きでした」集英社
小説, 爪切男「クラスメイトの女子、全員好きでした」集英社文庫 TBSラジオ「えんがわ」で知り、読んでみた。ふむふむ、とスラスラ読んだ。ちょっと物足りないような、だからこそちょうどいいのかもしれないような。
【感想】いとうせいこう「福島モノローグ」河出書房新書
随筆/紀行, いとうせいこう「福島モノローグ」河出書房新書 先日「東北モノローグ」を読んだら、先に出ていた本書も読まねば、となりまして。 最初の「with cows」が一番強烈だった。ミニマムなことが普遍的なものにつなが […]
【感想】「マッドマックス:フュリオサ」
「マッドマックス:フュリオサ」Mad Max: Furiosa,オーストラリア,2024,ジョージ・ミラー,George Miller,(TOHOシネマズ西宮OS) IMAXで鑑賞ヒャッハー! 結局未だに、マッドマックス […]
【感想】文楽鑑賞教室
第41回文楽鑑賞教室 「二人三番叟」「菅原伝授手習鑑」、(国立文楽劇場) せっかく関西にいるんだし、一度は行ってみましょう文楽へ、ということで連れが見つけてくれたこの解説付き公演に来ました。 重厚感ある建物! 今回、前か […]
【感想】入江雅人グレート一人芝居 「PUNKSTYLE AT OSAKA2」
入江雅人グレート一人芝居 「PUNKSTYLE AT OSAKA2」、(聖天通劇場) 入江雅人の一人芝居、7年ぶり2回目の鑑賞です! 前回はこんなかんじ↓ 前回は東京の劇場MOMOで見ました。本公演、ということでいいのか […]
【感想】「ミセス・ハリス パリへ行く」
「ミセス・ハリス パリへ行く」, アメリカ, 2022, (Amazon Prime) 町山さんの解説を聴いて見たいと思ってて、今やっと視聴(笑 いや~ハッピーでよかった!こういうのいいよね!体調悪いときだから、こういう […]
【感想】山本文緒「自転しながら公転する」新潮社
小説, 山本文緒「自転しながら公転する」新潮社 山本さんのことを知ったのは数年前のNHKでのあさイチ「プレミアムトーク」。いつか読んでみよう、と思っていたら、突然の訃報。驚いた。 そしてまたしばらく忘れていて、今回、図書 […]
【感想】いとうせいこう「東北モノローグ」河出書房新書
随筆/紀行, いとうせいこう「東北モノローグ」河出書房新書 TBSラジオ「武田砂鉄のプレ金ナイト」にていとうせいこう御本人が出演した回で知り、図書館で借りて読む。 覚悟して読まなくちゃいけないかな、という警戒感は読み始め […]
【感想】「アニメーション美術の創造者 新・山本二三展 THE MEMORIAL」
特別展 「アニメーション美術の創造者 新・山本二三展 THE MEMORIAL」 | 神戸ファッション美術館 いやぁ、プロフェッショナルの仕事だった…。やっぱり自分が慣れ親しんだアニメの背景のほうがグッとくるんだけれども […]
【感想】「鴨川ホルモー、 ワンスモア」
ニッポン放送開局70周年記念公演「鴨川ホルモー、 ワンスモア」原作:万城目学、脚本・演出:上田 誠(サンケイホールブリーゼ) 大好きな万城目さんの中でも、大好きな「鴨川ホルモー」「ホルモー六景」が原作!評判高い、ヨーロッ […]
【感想】「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」, 日本, 2023, (Amazon Prime) 見てすぐの感想が以下 昨日やっと見ました #ゲゲゲの謎 #ゲゲゲの鬼太郎 #ゲ謎これは、ちゃんと普通に面白い…!って言うとあまり褒めてないよ […]
【感想】「シティーハンター」
「シティーハンタ」,CITY HUNTER, 日本, 2024, 監督:佐藤祐市(NETFLIX) 見終わったーネトフリ #シティハンター これは、ファンなら絶対満足するやつね!槇村が雨びしょ濡れシーンと、香のハンマー、 […]
【感想】「コスチュームジュエリー 美の変革者たち」京都府京都文化博物館
サラッと見てきました。自分が着けるかどうかはおいといて、動植物モチーフのものは、デザイン的に面白い!昔のものは、七宝が多いね。
【感想】万城目学「パーマネント神喜劇」新潮社
小説, 万城目学「パーマネント神喜劇」新潮社 万城目さん、いつもの、不思議話。ホルモーやプリンセス・トヨトミ何かと比べると、密度薄めなのだが、それが読みやすい。 特に最後は、震災に絡むお話なので、どうしてもグッと来てしま […]