日記
最近の仕事:JTA機内誌「Coralway」若水号(174号)2018年1/2月号
JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。この「Coralway」若水号(174号)は、1月1日から2月末日まで、JTAおよび琉球エアコミューター […]
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。 東京で夫婦2人の静かな年越し。(年賀状に追われながら。やっぱり無理してでも年内に済ませるべきだった) いいお天気の三が日。静かなところを歩くのが気持ちいい。 初詣は、一番 […]
[週1日は原発のことを考える]
今年のこのカテゴリの更新はこれで最後。そういう意味では、あっという間だったなぁ。 炉心溶融認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断 | NHKニュース これ、もうちょっと大きく取り上げられてもいいんじゃないだ […]
[週1日は原発のことを考える]
大飯原発1・2号機の廃炉決定 関電、採算合わず :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24951780S7A221C1MM0000/ 民間が何十年とづづ蹴られるビジネ […]
[週1日は原発のことを考える]
伊方原発3号機、運転禁じる仮処分 阿蘇噴火の影響重視:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASKD76K3XKD7PITB00V.html 私は原発反対だし、判例を作っていくこと […]
袋田の滝に行ってきた
夫がかねてから一度行ってみたいと言っていた、袋田の滝に行ってきた。 さすが、勇壮な眺めだった!お天気も良くて最高!日なたはあったかかったけど、日陰は超寒かった、冷たかった…。 夜は温泉でほっこり、ホテルに泊まってゆっくり […]
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2017年12月号(三島)
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]
[週1日は原発のことを考える]
大飯原発3・4号機 福井県知事が再稼働同意 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171127/k10011236801000.html 実際できない「核燃料リサイクル」 […]
[週1日は原発のことを考える]
水曜に書くのをなぜか忘れていた…。 東海第二原発の20年延長申請 福島第一と同じ沸騰水型:朝日新聞デジタル 企業としてやらざるをえない、という状況が解せない。やっぱ原子炉ってイチ企業が負えるようなシロモノじ […]
となりまちこども食堂 プレオープン
昨晩は、隣町珈琲で、第1回「となりまちこども食堂」(プレオープン) でした。 私は事前にイラストをちょこっと描くのに協力しただけで、当日は遅れて参戦、スタッフみなさんキビキビ働くなか、右往左往しただけでした…。 小さいお […]
[週1日は原発のことを考える]
内堀知事、第2原発廃炉を強く要求 常磐線新駅、地元意見聞く:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet 「脱原発」の道のりにはまちがいなく「廃炉」というステップが必要。なのだけれど、まだ誰も成し遂げた […]
最近の仕事:JTA機内誌「Coralway」新北風号(173号)2017年11/12月号
JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。この「Coralway」新北風号(173号)は、11月1日から12月末日まで、JTAおよび琉球エアコミュ […]
[週1日は原発のことを考える]
やっと秋らしくなってきて、ほっとする。 <脱原発は庶民の関心外?>メディアはまともな原発ゼロ化プロセスの報道を - エキサイトニュース(1/3) たしかに、ワードとしては旬を過ぎたかなという気がする。でも、 […]
[週1日は原発のことを考える]
いろいろ、つらつら読む。 北陸電、苦渋の選択 値上げ検討 原発停止、火力修繕費重く :日本経済新聞 フランスが、2018年末まで同国の原発の閉鎖について決定 - Pars Today 2021年からの「燃料デブリ」取り […]
最近の仕事:NHKテキスト「きょうの健康」2017年11月号(指宿)
「歩いてみたい あの町、この道」という、日本各地の散策スポットを紹介する楽しい企画ページの挿絵です。昨年度より毎月レギュラーでキャラクターの絵マップを描かせてもらっております。(私は取材には同行せず、資料いただいて絵だけ […]
[週1日は原発のことを考える]
選挙が終わって、ホット一息。予想通り、苦々しい結果ではあるけれど、気長に支えて、見て、行かなきゃね。 「原発輸出」で日立も三菱も東芝の二の舞いか? やばくても撤退許されぬ実態 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. […]
[週1日は原発のことを考える]
ア、全然ブログ書いてない…。天気が悪い日が続いてさむいです。 大飯原発1・2号機廃炉へ 関電、採算合わず :日本経済新聞 実際問題、新しい原発を作るってことは難しそうだし、既存のものはどんどん古くなるしで […]