日記
[週1日は原発のことを考える]
【原発最前線】審査打ち切り危機の「東海第2原発」に“明日”はあるか 規制委の視察ルポ(1/4ページ) - 産経ニュース 全国所在協:原発新増設の具体像を 国に要請 会長の渕上・敦賀市長「振り回される」 /福 […]
[週1日は原発のことを考える]
大飯原発4号機が再稼働 新基準下、5原発8基目 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE 予定通りの再稼働。今はとにかく政治で、腹ただしい話が多くてそっちのニュースがメインになるのはしょうがないけれど、これはこれで見 […]
[週1日は原発のことを考える]
ちょっと変化球のニュース…。 世界初・海に浮かぶ原子力発電所「アカデミック・ロモノーソフ」が完成 - GIGAZINE これってほんとに津波に強いのかなぁ。実際、起こってみないと分からないのだよな。それがまた、こわいなぁ […]
最近の仕事:「暮らしのスパイス」Webサイト
Webサイトのイラストを描きました。 藤井真紀さん主宰のお料理の会「暮らしのスパイス」 http://epice.biz/ 広島在住の藤井さんが、上京の折に立ち寄ったMOUNT ZINEのSHOPで私のイラストを見つけた […]
[週1日は原発のことを考える]
大飯原発3号機が営業運転再開 4号機も来月中旬に再稼働へ|MBS 関西のニュース こういうニュース、今は埋もれがちなので、週1だけでもチェックしてみる。電気料金なんか、ほんとは国しだいでどうにでもなるものなんだよなぁ。そ […]
[週1日は原発のことを考える]
伊方原発2号機を廃炉へ 四国電力、採算合わず:朝日新聞デジタル 今後、廃炉がビジネスになっていく、とは言われるものの、実際どんな感じなんやろか。まだまだ自分の中では漠然としている。
[週1日は原発のことを考える]
玄海原発:再稼働差し止め認めず 地裁、仮処分申請を却下 - 毎日新聞 九電:玄海3号機、23日午前に再稼働…7年3カ月ぶり - 毎日新聞 とにかく目先の経営のために、だけで動いていくような気がしている。原発。国が早く方針 […]
[週1日は原発のことを考える]
中央が大騒ぎの中、しれっと再稼働が… 関電、大飯3号機を再稼働 運転中の原発は4基に:朝日新聞デジタル 電気代を安くするから、という小さな飴を毎回ぶらさげてやるのが、本当に、関電の人たちだって、なんだかなぁと思っている気 […]
3月11日は花を飾る
今日は1日イベントだったので、お花を買えなかった。これは先日、パルシステムを始めて10周年のお祝いでいただいたミニバラの鉢から一輪拝借したもの。 明日また、お花を買いに行こう。 花を買う理由は、このブログの記事をご参照の […]
[週1日は原発のことを考える]
先日のあさイチの特は、わりと立ち位置をはっきりした姿勢の作りだった。 知りたい!ニッポンの原発|NHKあさイチ 短縮なのが、惜しかった。ここまでやるなら、もうすこしいろんな議論をききたかった。イノッチと有働さんとやなぎー […]
最近の仕事:JTA機内誌「Coralway」清明号(175号)2018年3/4月号
JTA(日本トランスオーシャン航空)機内誌「Coralway」の連載「お弁当大好き!」のイラストを担当しております。この「Coralway」清明号(175号)は、3月1日から4月末日まで、JTAおよび琉球エアコミューター […]
[週1日は原発のことを考える]
<震災7年>中間貯蔵搬入3%止まり 仮置き場なお1100ヵ所超 (河北新報) - Yahoo!ニュース 忘れたらあかんよなぁ、まだまだ続くってことを…
[週1日は原発のことを考える]
小泉純一郎元首相が激白 原発推進派のウソと福島への思い | 女性自身[光文社女性週刊誌] ううむ、あんた調子いいよね相変わらず、と言いたくなるけれど、こういう演説の上手い人が声をあげてくれるのは助かるよなぁ […]
[週1日は原発のことを考える]
基幹送電線、利用率2割 大手電力10社の平均:朝日新聞デジタル 数字が不確か、という話はいろんなところで見られる気がするけど、これもその一つなのね。原発使わないとやってけないんだよ、という雰囲気を増強する手なのではないか […]
[週1日は原発のことを考える]
福島第一原発2号機・格納容器に燃料デブリか、2号機での確認は初 TBS NEWS こういう映像、映画みたい…。でも事実で、何もまだ分かって無くて、そんな遠くない場所にあることを、忘れちゃいかんなぁ。 太陽光の発電コストは […]
[週1日は原発のことを考える]
TBSラジオのデイキャッチで、このニュースの概要をタイミングよく教えてもらった。 小泉元首相ら「原発ゼロ」法案 「国民の賛同で必ず実現」 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE 「即時ゼロ」が基本らしい。まぁ、あの […]