日記

写真
3月11日は花を飾る

10年経ちましたが、いつもどおりに、今年もチューリップで。 今日はずっと家だったので、一番近くの花屋さん(問屋さんなのかな、店構えが地味で種類も少ないのですが、リーズナブルなのです)で購入。これから咲こうというところ。 […]

続きを読む
イラスト
1.17

コロナとはいえ、お天気がのどかな日に近所の河原を散歩していると、ただの冬の日。 今年はメモリアルウォークは中止だそう。一昨年、思い切って行っておいてよかったな。 歳を取ってからのほうが、震災で何が大変だったのか、どんな影 […]

続きを読む
写真
まる11年

今朝の7時5分頃の… 西北の空。 ベランダから望む東南方向の空は撮り忘れた…。これが11年の月日か。 冷えた朝、とはいえ超絶寒くはない、冬らしい朝でした。この後いい天気となりました。水曜日、父のところへ行く日だったので、 […]

続きを読む
写真
新年

12/31~1/3の4日間、ただ、のんびりしました。仕事部屋には協力滞在しないようにし、リビングやこたつで過ごし、外出もちょっと散歩にいくだけ。台所仕事も最低限、洗濯の回数も減らし、掃除もなし。毎年楽しみにしている正月ア […]

続きを読む
写真
8.15

8月6日から15日までは、毎年どこかちょっと特別感がある。 子供の頃から、なんとなくはしゃぎすぎてはいけないような…とはいえ、その日その日は全力で夏を楽しんでいたが。 大人になると、どうも厭世的になりすぎる時があり、いけ […]

続きを読む
nuclear
8.9

11時頃はいつものラジオを聴いていたので、午後に一人で黙祷。 いつものラジオも楽しいが、原爆投下の時刻は、TVやラジオはみんな中継して、黙祷を促してもいいと思うんだけどね。

続きを読む
nuclear
8.6

コロナ禍で時間の経ち方がおかしくて、もう8月6日なのがなんだか不思議だ。8時15分、黙祷。 こんな取り組みをしていたことを、今朝知った。 【75年前の広島市民の日記をTwitterで】 8月6日あの日から75年です 昭和 […]

続きを読む
イラスト
最近の仕事:イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」(第50回「柿の葉寿司」)

(↑クリックすると大きく表示されるページに飛びます) 「ひとりごとスケッチ」第50回「柿の葉寿司」 ときどき、無性に食べたくなる柿の葉寿司。子供の頃は鮭が好きだったけど、大人になるにつれて、やっぱり鯖やね!となりました。 […]

続きを読む
震災
3月11日は花を飾る

今日は外出日だったのであまり時間がなく、帰りがけに初めて入る花屋さんで買った。「こんなときに花買ってくれてありとうね~」と言われた。そうだ、花屋さんも今大変やってニュースでやってたな。 今年もチューリップで。 花を買う理 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

このカテゴリ、気がついたら前回は10月…。全然週1でもないやん。ひどい。ということで、気になったニュースだけでもアップ。 伊方原発 運転できない状態が長期化か 四電 異議当面見送り | NHKニュース 最後にあるように、 […]

続きを読む
写真
1.17

昨年は歩きに行ってみたが、今年は普通に過ごしました。たまたま父の工房に行く日だったので、夙川をパチリ。成人式を迎えてから(行ってないけど)、25年ということになる。 TV等を見て、いろいろ思いはめぐるけれど、まとまらない […]

続きを読む
写真
まる10年

今朝の7時5分頃の… 東南の空と、 西北の空。 今朝は快晴。10年ともなると、改めて背筋が伸びるような感慨に襲われるかと思いきや、朝起きてしばらくは忘れていたという体たらく。カーテンを開けて空が目に入った瞬間、ハッと思い […]

続きを読む
写真
年末年始

このブログ、最近はお仕事報告ばかりになってしまいましたが、年末年始くらいは日常のとりとめのないことを。 昨年8月に義母が他界し、喪中でした。夫も私も、年末もギリギリまで仕事(とはいえ、ある程度マイペースに)。その後は、T […]

続きを読む
写真
イケフェス大阪2019に行ってきました

昨日の話。 イケフェス大阪に行ってきました。 生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪(通称:イケフェス大阪)は、毎年秋の週末に大阪の魅力的な建築を一斉に無料公開する日本最大級の建築イベントです。 (公式サイトより) […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

先日の台風被害のニュースが続く中、こんなのが。 日本原電 再稼働に向け東京電力に2200億支援要請へ - ニュースパス https://newspass.jp/a/eycbk 改めて、原発ビジネスってのは民間ではどうこう […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

先日の台風被害のニュースが続く中、こんなのが。 日本原電 再稼働に向け東京電力に2200億支援要請へ - ニュースパス https://newspass.jp/a/eycbk 改めて、原発ビジネスってのは民間ではどうこう […]

続きを読む
写真
「開校100年 きたれ、バウハウス ー造形教育の基礎ー」

台風の被害のニュースに胸を痛めつつも、前々から楽しみしていたバウハウス展に行ってきた。 開校100年 きたれ、バウハウス ー造形教育の基礎ー|西宮市大谷記念美術館 展示はかなり盛りだくさんの内容で、全てを理解するのはとて […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

今回の収賄事件がらみで、こんな記事発見。 関電3億2千万円“裏金” 疑惑の”影の町長・Mさん”が生前、記者に語った言葉 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)  ほんと、原発ってものの […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

台風の被害で、停電や断水が長引いている地域の話を見るたびに、胸が痛む。去年、たった半日だけど経験して、あの辛さが多少は想像できるから…。 これで、やっぱり電線地中化だよね、ってのも違うと思っている。大地震が来たら、今より […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

最近全然、週1じゃなくなってるこの投稿。木曜! 社説:東電と柏崎刈羽原発 廃炉あいまいな再稼働策 - 毎日新聞 なんだかもはや、誰もが前提がなんなのかわからなくなってるのではあるまいか。目先の収支だけ、それもきっとまた何 […]

続きを読む