震災

nuclear
[週1日は原発のことを考える]読みました

先週は帰省中でこのカテゴリの記事おやすみしてました。 随分前に買ってたこちらを今日やっと読みました。 放射線医が語る被ばくと発がんの真実 (ベスト新書)中川 恵一  ベストセラーズ 2012-01-07売り上 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]立ち止まってしまう

なんだかんだと難癖つけまくって、夏まで稼働させないでひっぱって、気がついあたらアレ、夏乗り切っちゃったね?ってなってほしい。がんばれ京都と滋賀の知事サン。 なんて他人事みたいに言ってちゃダメですね・・・。 この夏関西の電 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]再稼働

はっ、また更新しないで1週間経ってる・・・。先週の今日、風邪でダウンしましたが、その後もすっきりせず、なんだかんだと日曜あたりまでひきずりました。仕事したり絵を描いたりはしてたけど、ここにアップするまで気力がなかなか戻っ […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]内容なし…

またも今日は風邪でダウン。今年に入ってから、1ヶ月に一度は風邪で寝込む日があります。ま、実際の所、家でひとりかつ急ぎの仕事もないと、そこまでしんどくなくても「エイヤ寝てしまえ」ってなってるんですが。(先月のはマジしんどか […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

また水曜に書くことにしました。 この記事を読んで… 福島 フクシマ FUKUSHIMA 「双葉郡民を国民と思っているのですか」 双葉町・井戸川町長に聞く うんうん、と頷きながら読みました。冷静で、合理的で、責任感があり、 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]現実

相変わらず、自分(と家族と見の周りの人)優先で、生きてます。2号機に水が60cmしかなかったとか、汚染水が漏れたとか、今更な話だなぁと思いつつ、でもかといって正確な情報を必死で知ろうともしてない、麻痺して怠惰な状態です。 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]無題

ここんとこ、あまり考えないようにして過ごしちゃっています。しかし、原発がもうこれだけしか動いてないのに、節電はいいのかね。関西電力は、夏のピーク時に電力足りないと言うてるけど、じゃあピーク時じゃなきゃだいじょうぶってこと […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]1年過ぎたけど

自分は何もしてないなぁ・・・現場にも行ってないし・・・ というのが素直な気持ち。 なんか1年間迷走してたなぁと思う。今だって、きちんと定まってるわけじゃないけれど。 寄付したり、物資を送ったり、お話を聞きに行ったり、は、 […]

続きを読む
イラスト
[今日のスケッチ]花束と笑顔を

個展の時にいただいたプリザーブドのお花を描きました。今日だけは、色をつけて。 毎年毎年この日、私は、花を描いていこうと思います。 3.11は、2010年の頭に突然亡くなった母の誕生日。いずれ、じょじょに、忘れ […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]やろうと思って、また違うかもとも思って

先週の土曜にこちらにおじゃましてきました。 【3/3~5】福島自主避難ネットワーク『てとて』オープニングイベント - JIM-NETスタッフblog 福島から「自主避難」というかたちで、関東に暮らしているお母さんとお子さ […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]もうすぐ1年

ですね。3/11は、もともと実母の誕生日だったのですが、まるで意味合いが違ってもたなぁ。 どちらにしろ、花をかざろう。母が晩年(って表現でええんだろか。そんなに年寄りにもなってなかった)、好きとよく言ってたチューリップに […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]稼働原発あと2基

らしいですね。これは予定通りのはなし。 高浜原発3号機が停止=稼働は全国で2基だけに―関電 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com http://on.wsj.com/xZMlGQ これで関西電力では原発ナシになった […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]忘れそうになって少し思い出して・・・

この記事にある動画を見ました。 ・「イラクと福島のバレンタイン」展、ここに注目!ギャラリートーク - JIM-NETスタッフblog・「福島で生きるということ」 - JIM-NETスタッフblog 風邪からゆったり回復す […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]風邪でダウン中

個展疲れなんでしょうが、近年稀に見る、しんどくてしつこい風邪でダウンしてます。個展最終日からなんですが、土曜に医者にいって薬をもらっても、なかなか楽にならず。今日になってようやっと出口が見えてきたかなぁ、というかんじ。 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]ちょっと外れまして…震災への備え

原発の話からチトはずれますが・・・最近、巨大地震への警鐘を鳴らす報道が目立つ気がしています。富士五湖で地震が頻発してたりするのもあるのでしょうけど。ただ、以前から、専門家からは常に警告を発しており、昨年の震災をきっかけに […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]予定通りに

原発が定期点検に入って、停止していってるようです。 東電管内 運転中原発1基のみへ NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120124/t10015483051000.htm […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]1.17をむかえました

兵庫県西宮市で生まれ育った私には、阪神大震災が起きた今日は特別な日です。その頃、私は大学生で東京にいたので、直接自分自身は被災しませんでしたが、家族や友人を通して、間接的に、でも自分なりのリアルさを持って経験しました。 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]今年も、読んで、感じて、メモろう

年明け最初の火曜日は、まだまだ正月気分にひたっていたい3日目だったので、スルーして、新年一発目のこのカテゴリ記事は今日になりました。 とはいえ、元旦からけっこう強い地震があって、気を引き締めさせられましたけどねぇ。きっと […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]今年最後の水曜日

まだ年賀状も出せてないし、年明けの個展に出す作品も全然そろっていない。ので、大掃除はあきらめた。(家人ごめん)ここ数年でいちばん落ち着かない年末になりそう・・・。 3.11以降、週1回、水曜日に原発のことについて、何でも […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]冷温停止やら終息宣言やら

あっ、また前回の更新から1週間たっている。来年からはもうちょっとどないかしよう…。 先週、野田さんが「冷温停止」だけでなく、事故の「終息宣言」まで言っちゃって、なんだかとても虚しい気分。そもそも、メルトダウンそしてメルト […]

続きを読む