震災

nuclear
[週1日は原発のことを考える]勘を信じる

情緒的に流されない。でも、勘は信じる。 を体現したいと思っているけれど、すぐ情緒的に不安定にはなるね。選挙の前後、Twitter見てるだけでも、過激な意見が集中的に流れてくるのを見ただけで、じっさいちょっと動揺した。(弱 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]原発とういか選挙

今週末、いよいよ選挙。選挙結果も気になるけれど、投票率が、のびてほしいなあと切実に思います。 なんかいろいろと拾い読みしていますが・・・ ・参院選直前! インターネットユーザーの権利を守ってくれる候補者は誰? / 香月啓 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]むじゅん

先週はクリエイターEXPO中だったので、このカテゴリの記事はおやすみしました。 今週はこれが一番センセーショナルなニュースだと思うんだが 福島第一原発 別の井戸でセシウム上昇 | NHK「かぶん」ブログ:NHK&#016 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]Safecast

Safecast、原発事故があった年の8月に、活動報告を聞きにいった団体さん。(その時のブログ)地道に活動を続けていらっしゃいます。 放射線計測データ、1000万ヶ所を突破 » Safecast あれから、ほぼ2年、私は […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

こんなニュースがある一方で 原発新基準 6原発が運転再開申請へ NHKニュース こんなことにもなってるわけで、 福島第一原発で基準超ストロンチウム NHKニュース ため息が出ますなぁ・・・。 しかし、運転再開って本気なの […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

はっ、またこっちのブログ更新しないで1週間経っちゃった・・・。 グループ展も終わって、仕事もそんなに詰まってなくて、それで気が抜けてしまったせいか、体調もいまいちぱっとせず、そのため気持ちもぱっとせず、でした。&#016 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]福島

今更ながら、こんなことになっていたんだな、ということを知る。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 検察は強制捜査を   検察・東電を1000人で包囲――福島原発告訴団 --- 私が、ちょびっとだけ寄付をしている「ふくしま […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]いろんな人がいるんだから・・・

先週はグループ展でバタバタしていたので、このカテゴリを更新しなかった。 ニュースもちゃんと見てなくて、後になって、えらい事件が起きてるのを知った。 茨城県が立ち入り調査 東海村の放射性物質漏洩  :日本経済新聞&#016 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]サイト:ふくしまの声

こんなサイトが最近オープンしたようです。 ふくしまの声 | 読むふくしま会議 http://fukushimanokoe.jp/ まだ少し読んだだけですが、いろんな方が、声高に何かを主張するというわけではなく、淡々と、で […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]裏にある意図

この記事がちょっとおもしろかった。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 浜通りにおける歴史津波と口碑伝承  ――科学を問い直す http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-ent […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]

原発とはちがうんですが、震災全体に関してで・・・ 東北マニュファクチュール・ストーリー | TOHOKU MANUFACTURE STORY http://www.tohoku-manufacture.jp/index. […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]読んだもの

昨日このカテゴリ記事を書くのを忘れてしまった。 これを読みました。 福島 フクシマ FUKUSHIMA 浪江町  「戻る、戻らない」を超えて――町民自身による復興のために  現場で、真剣に取り組んでいる人は、 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]汚染水

汚染水漏れの件、ちゃんと設計してないからとかいうニュースを見たけどそもそも時間もお金も人もけちってやりくりせざるを得ない状況じたいが問題で、そういうことも言ってほしいなぁと思う。 システム開発のしごとをしている時も思って […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]先日の停電の話

久しぶりに小出裕章さんの話を聴いてみた。(3/22のラジオオンエアの話なのでかなり今さらですが・・・) 3月22日 報道するラジオ 「福島第一原発停電事故・小出裕章」 | 小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ http: […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]節電って?

今日、久しぶりに品川駅の港南口のほうへ行ったのですが、やたら天井の高い通路に、やたらたくさんついてるデジタルサイネージが全部点灯していた。 一時期、消えてたのになぁ。結局節電どうなったんだ。原発はあいかわらず大飯原発しか […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]やっぱりね

「電気足りなくて停電になるって言うからせっせと作ってた原発なのに、今や停電になると暴走してしまうってどないやねん」というようなツイートを見かけて、笑ってしまいました。 冷却装置が止まっちゃって、それがなかなか発表されなく […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]ことば

言葉ってむずかしい。 「原発推進の気運が強まりつつある」と発言したのを聞くと、なんとなく「そうなのかな?」って思ってしまう。よっぽど気にならない限り、いちいちその真偽を確かめたりウラを取ろうとかしない。震災以前より、簡単 […]

続きを読む
nuclear
3.11

花を飾りましょう。   今朝の散歩にて。例年より遅めに、黒梅がきれいに咲いていました。 木蓮の花も、そろそろのようでした。 白熱のWBCの試合もなくて、静かに過ごす日。

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]もうすぐまる2年

こんなお礼をいただきました。恐縮です。 来週の月曜で、まる2年。昨日、NHKの取材班が福島原発に入っていたけれど、やっぱり、もっとここの収束にお金つぎ込んでいくべきだよ。オリンピックじゃなくて。 という単純な思いだけが強 […]

続きを読む
nuclear
[週1日は原発のことを考える]おもちゃ送りました

おもちゃをちょびっとだけ送りました。(この記事) それ以外はなにもなし・・・。もうすぐ2年。3年前に亡くなった母の誕生日でもある。 

続きを読む