震災
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第103回「ポートライナー」
ひとりごとスケッチ第103回「ポートライナー(兵庫県神戸市)」- へるす出版「小児看護」2025年3月号掲載 大阪万博開幕直前に…、自分にとって初めての博覧会、ポートピア博とその象徴・ポートライナーについて描きました。あ […]
3月11日は花を飾る
今年もチューリップを飾り、写真を撮りました(背景がイケてませんが)。今日は、雨模様で外が暗い。 近所のお花屋さんを2軒はしごして、それぞれ3輪ずつ購入。シンプルなもの、華やかで凝ったもの、色々バラバラなので、生けるのが難 […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第102回「チューリップ」
ひとりごとスケッチ第102回「チューリップ」- へるす出版「小児看護」2025年3月号掲載 3月11日に、チューリップを飾る理由について、あらためて書いてみました。
3月11日は花を飾る
いつもどおりに、今年もチューリップ。今日は、工房アンクルゼットからの帰り、夙川のダイエーを裏から出たところにある花屋さんで買いました。最近のチューリップは、面白い形や、微妙な色合いがあって、楽しいですね。この黄色っぽいの […]
3月11日は花を飾る
いつもどおりに、今年もチューリップ。昨日、近所の、週2だけ小売している、リーズナブルなお花屋さんで買いました。小さめのかわいいやつ。 今年は土曜日。TVをみながら、黙祷。 チューリップを買う理由は、このブログの記事をご参 […]
3月11日は花を飾る
いつもどおりに、今年もチューリップ。 午後遅めの時間に、駅前のお花屋さんで、適当にチョイス。 なんかバラバラですが、しばらくしたらしっくりくるでしょう。 今日は、仕事がどうもうまく進まず、イライラ。でも、平和に生きていら […]
3月11日は花を飾る
10年経ちましたが、いつもどおりに、今年もチューリップで。 今日はずっと家だったので、一番近くの花屋さん(問屋さんなのかな、店構えが地味で種類も少ないのですが、リーズナブルなのです)で購入。これから咲こうというところ。 […]
3月11日は花を飾る
今日は外出日だったのであまり時間がなく、帰りがけに初めて入る花屋さんで買った。「こんなときに花買ってくれてありとうね~」と言われた。そうだ、花屋さんも今大変やってニュースでやってたな。 今年もチューリップで。 花を買う理 […]
[週1日は原発のことを考える]
このカテゴリ、気がついたら前回は10月…。全然週1でもないやん。ひどい。ということで、気になったニュースだけでもアップ。 伊方原発 運転できない状態が長期化か 四電 異議当面見送り | NHKニュース 最後にあるように、 […]
[週1日は原発のことを考える]
先日の台風被害のニュースが続く中、こんなのが。 日本原電 再稼働に向け東京電力に2200億支援要請へ - ニュースパス https://newspass.jp/a/eycbk 改めて、原発ビジネスってのは民間ではどうこう […]
[週1日は原発のことを考える]
先日の台風被害のニュースが続く中、こんなのが。 日本原電 再稼働に向け東京電力に2200億支援要請へ - ニュースパス https://newspass.jp/a/eycbk 改めて、原発ビジネスってのは民間ではどうこう […]
[週1日は原発のことを考える]
今回の収賄事件がらみで、こんな記事発見。 関電3億2千万円“裏金” 疑惑の”影の町長・Mさん”が生前、記者に語った言葉 (1/3) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) ほんと、原発ってものの […]
[週1日は原発のことを考える]
台風の被害で、停電や断水が長引いている地域の話を見るたびに、胸が痛む。去年、たった半日だけど経験して、あの辛さが多少は想像できるから…。 これで、やっぱり電線地中化だよね、ってのも違うと思っている。大地震が来たら、今より […]
[週1日は原発のことを考える]
最近全然、週1じゃなくなってるこの投稿。木曜! 社説:東電と柏崎刈羽原発 廃炉あいまいな再稼働策 - 毎日新聞 なんだかもはや、誰もが前提がなんなのかわからなくなってるのではあるまいか。目先の収支だけ、それもきっとまた何 […]