最近の仕事
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第93回「萬葉植物園 藤の花」
ひとりごとスケッチ第92回「萬葉植物園 藤の花」- へるす出版「小児看護」2024年4月号掲載 奈良の春日大社・万葉植物園で咲き誇る藤の花を見て・感じたことをかきました。
見開きイラスト描きました 新興出版啓林館 令和6年度 小学校教科書 生活
今日は西宮市の公立小学校は入学式だったようです。ご入学、おめでとうございます~。 新1年生が使うことになるであろう、教科書のお仕事をしました。 新興出版啓林館 令和6年度 小学校教科書「生活」 「生活科」は1、2学年の社 […]
三省堂 令和4年度~版 高等学校英語教科書 論理・表現「MY WAY Logic and Expression Ⅲ」
一昨年、昨年に引き続き、教科書の表紙イラストを担当しました。 参考)令和4年度~版 MY WAY Logic and Expression I・Ⅱ・Ⅲ教科書のご案内|三省堂 高校3年生向けの教科書です。これで、1,2,3 […]
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2024年3月号 - 丹霞郷
桃の花が咲き乱れる、美しい里の風景。こちらの表紙イラスト、2年間担当して、今号でラストとなりました!様々な場所を新たに知ることができて、とても楽しいお仕事でした。制作の西川コミュニケーションズさんには大変お世話になりまし […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第91回「琵琶湖疏水」
ひとりごとスケッチ第91回「琵琶湖疏水」- へるす出版「小児看護」2024年3月号掲載 一昨年の秋、念願の琵琶湖疏水クルーズに参加したときの模様を描きました。いいお天気でたのしかったなぁ。大人気でなかなかチケット取れない […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第90回「大倉山ジャンプ競技場」
ひとりごとスケッチ第90回「大倉山ジャンプ競技場」- へるす出版「小児看護」2024年2月号掲載 ウィンタースポーツ真っ盛りシーズン!札幌オリンピック以降、スキージャンプで数々の国際大会も行われている大倉山ジャンプ競技場 […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第89回「平等院鳳凰堂」
ひとりごとスケッチ第89回「平等院鳳凰堂」」- へるす出版「小児看護」2024年1月号掲載 みんな知ってる!10円玉!の平等院鳳凰堂に初めて行ったときのお話…
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2024年1月号 - メナード美術館
表紙イラストを担当しています。 左右対称の建物。静かで厳かな新年の雰囲気を出そうと試みたのですが、いかがでしょうか?
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第88回「日本基督教団 大阪教会」
ひとりごとスケッチ第88回「日本基督教団 大阪教会」- へるす出版「小児看護」2023年12月号掲載 もうすぐクリスマス…。昨年のクリスマスイブは、この教会のミサにいきました。
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年12月号 - 郡上八幡城
表紙イラストを担当しています。 急に真冬になりましたね。こんなふうに雪が積もった地域も増えてきたようです。郡上八幡、ここも行ってみたいとずっと思っている場所…。夏の郡上おどりも有名ですね。また、水がとてもきれいなところと […]
「舞いあがれ 東大阪」ブランドブックのマップ担当しました
東大阪市をPRする「舞いあがれ東大阪」ブックの第2段に掲載されている「東大阪てくてくおさんぽ」マップ&イラストを担当しました。 久しぶりのイラストマップで、楽しかったです。取材資料をいただいての制作で、自分自身は現地に行 […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第87回「熱田神宮」
ひとりごとスケッチ第87回「熱田神宮」- へるす出版「小児看護」2023年11月号掲載 今年初めて訪れたところ!意外と都心から近くて、静かでよかったなぁ。
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年11月号 - 岩松院
表紙イラストを担当しています。 気温の上下が多くて体に堪える日が続きますが、紅葉がきれいになってきましたね。いや、そろそろ終盤かな?
日本看護協会出版会「入院している子どもの「きょうだい」を支援する」
1点だけの中面イラスト。PICU、小児の集中治療室に入院するお子さんの、さらにきょうだいのことをとりあげた書籍。ある程度のリアリティがある(でも詳細なリアルイラストではない)挿絵を求めておられたとのことで、お声かけいただ […]
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年10月号 - 大王埼灯台
表紙イラストを担当しています。 灯台のある風景、好きなんです~。どこから見ても絵になるけれど、思い切って、上空からの映像をyoutube等で見ながら描いてみました。夕暮れ、一日の終わりの雰囲気がでているといいのですが。
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第86回「のぼりべつクマ牧場」
ひとりごとスケッチ第86回「のぼりべつクマ牧場」- へるす出版「小児看護」2023年10月号掲載 北海道民には常識?のクマ牧場。関西民でゴールデンカムイ読者の私としては、大興奮の場所でしたよ(笑
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第85回「六甲有馬ロープウェー」
ひとりごとスケッチ第85回「六甲有馬ロープウェー」- へるす出版「小児看護」2023年9月号掲載 地元の観光地。意外と知らなかった場所。こんな近くに「ちょうどいい」楽しみ方ができる場所。
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2023年9月号 - 春日井市道風記念館
表紙イラストを担当しています。 平安時代の能書で三跡の一人、小野道風の誕生伝説がある地に建つ書専門の美術館です。春日井市が生誕の地と言われていることを初めて知りました。 少し夕暮れ時のイメージで。 施設案内 道風記念館| […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第84回「宇治の鵜飼」
「ひとりごとスケッチ第84回「宇治の鵜飼」- へるす出版「小児看護」2023年8月号掲載 昨年の夏、あの日も相当蒸し暑かった。そんな日に初体験した、鵜飼見学のお話。同じ日に、平等院鳳凰堂も見に行きました。