nuunu KYOTOにて、作品を販売中!
京都高島屋S.C.の4Fにある nuunu KYOTO(ヌーヌ京都)にて、私の作品も、4月から販売されております。 「nuunu KYOTO」は、厳選されたアーティストたちの「COLLECTION」。作品制作される際に生 […]
朗読の発表会に出ました
去年の2月から「朗読」のレッスンに月2回ほど通っています。神戸の音楽教室の講座の一つにあるのです。 何でもかんでも仕事に結びつけがちなフリーランスのワタシ…、しかし、これは100%趣味!で楽しんでいます。 そんな趣味の発 […]
見開きイラスト描きました 新興出版啓林館 令和6年度 小学校教科書 生活
今日は西宮市の公立小学校は入学式だったようです。ご入学、おめでとうございます~。 新1年生が使うことになるであろう、教科書のお仕事をしました。 新興出版啓林館 令和6年度 小学校教科書「生活」 「生活科」は1、2学年の社 […]
三省堂 令和4年度~版 高等学校英語教科書 論理・表現「MY WAY Logic and Expression Ⅲ」
一昨年、昨年に引き続き、教科書の表紙イラストを担当しました。 参考)令和4年度~版 MY WAY Logic and Expression I・Ⅱ・Ⅲ教科書のご案内|三省堂 高校3年生向けの教科書です。これで、1,2,3 […]
神戸女学院の見学ツアーに参加
西宮のまちをめぐって楽しむ体験型のプログラム「まちたびにしのみや」に、またまた参加してきました。(前回はこちら)今回は「国指定重要文化財の校舎探訪 神戸女学院大学を知る」。あの神戸女学院の学内の見学です! むかーし昔、小 […]
玄光社「イラストレーションファイル2024」に掲載
今年も、玄光社「イラストレーションファイル」に掲載していただきました。最初は2018年。あれから仕事の幅がグッと広がりました。とてもありがたいです。
【感想】「コスチュームジュエリー 美の変革者たち」京都府京都文化博物館
サラッと見てきました。自分が着けるかどうかはおいといて、動植物モチーフのものは、デザイン的に面白い!昔のものは、七宝が多いね。
【感想】万城目学「パーマネント神喜劇」新潮社
小説, 万城目学「パーマネント神喜劇」新潮社 万城目さん、いつもの、不思議話。ホルモーやプリンセス・トヨトミ何かと比べると、密度薄めなのだが、それが読みやすい。 特に最後は、震災に絡むお話なので、どうしてもグッと来てしま […]
【感想】ブレイディみかこ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2 」
ブレイディみかこ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2 」新潮社 図書館で待っていて、やっと読めた。今回も面白かった。 どこも同じだね、と思うところもたくさんあり、やっぱり国や歴史が違うんだね、と思うところもたく […]
イラスト&フライヤー担当しました!→劇団ヤニィーズ「やっぱり あなたが 必要です」
ここ20年くらい、純粋に趣味として楽しんでいる舞台鑑賞。そんな「舞台」に少しだけ関わりました。 この「ヤニィーズ」は、一言でいうとアマチュア劇団なのですが、この一員が、私の小・中の同級生(中3のときクラスメイト)なのです […]
中部電気保安協会 会報「ネーブル」2024年3月号 - 丹霞郷
桃の花が咲き乱れる、美しい里の風景。こちらの表紙イラスト、2年間担当して、今号でラストとなりました!様々な場所を新たに知ることができて、とても楽しいお仕事でした。制作の西川コミュニケーションズさんには大変お世話になりまし […]
イラスト&コラム連載「ひとりごとスケッチ」第91回「琵琶湖疏水」
ひとりごとスケッチ第91回「琵琶湖疏水」- へるす出版「小児看護」2024年3月号掲載 一昨年の秋、念願の琵琶湖疏水クルーズに参加したときの模様を描きました。いいお天気でたのしかったなぁ。大人気でなかなかチケット取れない […]
3月11日は花を飾る
いつもどおりに、今年もチューリップ。今日は、工房アンクルゼットからの帰り、夙川のダイエーを裏から出たところにある花屋さんで買いました。最近のチューリップは、面白い形や、微妙な色合いがあって、楽しいですね。この黄色っぽいの […]
【感想】宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」
宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」新潮社 発売直後からの評判のよさで、読みたいなー、Audibleで出ないかなー、図書館で予約するかなーと思いながらダラダラと時間が過ぎていた。万城目さんの本を買うときに勢いづいて、一緒に […]
【感想】THE FIRST PERFORMANCE LIVE YANEEDS「やっぱり あなたが 必要です。」
THE FIRST PERFORMANCE LIVE YANEEDS「やっぱり あなたが 必要です。」 作/演出 木村卓矢、(横浜にぎわい座のげシャーレ) 新幹線を新横浜で降り、久しぶりの桜木町へ。にぎわい座に来るのは、 […]
【感想】原田マハ「板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh」
原田マハ「板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh」幻冬舎(Amazon Audible 朗読:渡辺えり) なんてったって、渡辺えりサンの朗読が素晴らしい!さすが!淡々としているようで、やっぱりちゃ […]
【感想】万城目学「八月の御所グラウンド」文藝春秋
小説, 万城目学「八月の御所グラウンド」文藝春秋 とうとう!直木賞受賞!新刊が出てから、すぐ読もうすぐ読もうと思ってたのに、手を付けないまま、いや入手もせぬまま、直木賞受賞の声を聴いてしまった。 今回は、ちゃんと買わねば […]