[週1日は原発のことを考える]裏にある意図

この記事がちょっとおもしろかった。

福島 フクシマ FUKUSHIMA 浜通りにおける歴史津波と口碑伝承  ――科学を問い直す http://fukushima20110311.blog.fc2.com/blog-entry-81.html

科学的、という言葉は公平性があり現実的である、というイメージがあるが、
実際は、誰かが意図的に作り上げた場合もある、という指摘。

だったら、口伝えで残っていることだって、人の意図を含むという意味でも一緒なんだから、
同じような価値のあるデータとしてあつかうべきであるとのこと。

どんなことでも、いろんな見方で、かつ継続的に見て行かなければならない。
しかし、それってけっこうパワーいるから、ついついおろそかになってしまうんやろうなぁ・・・。

話がそれるが、最近のNHKのニュース9は、すごく意図を感じるというか、特定の現実を必要以上に煽っている気がしてならない。NHKのニュースの特徴は、良くも悪くも「偏らず公平に淡々と」だと思うんだけど、ちょっと逸脱してきている気がする。 
むしろ、どっちかに偏っているというスタンスで発してくれたほうが、こっちもそう思って割り引いて聴ける。
公平なフリして実は現実よりもオーバーに吹聴する、とかいうのはかえって始末が悪い。

朝や夜7時のニュースでは、そんなことはあまり感じないんだけどなぁ。 
なんだかんだでNHKのコンテンツが好きな私としては最近ちょっと気になる。 

お問い合わせ

制作依頼・ご感想・ご質問・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください